駐車場ありJR南武線「矢野口駅」徒歩4分
- 緊急の際は
お電話ください - 042-379-7040
まつもと歯科クリニックです。インフルエンザが猛威を振るうこの季節、実は口腔ケアが予防に大きな役割を果たすことをご存知でしょうか?今回は、最新の研究結果も交えながら、口腔ケアとインフルエンザ予防の深い関係についてお話しします。
最近の研究では、口腔内の衛生状態とインフルエンザの感染リスクには密接な関係があることがわかってきました。口腔内が不衛生な状態だと、ウイルスが定着しやすくなるだけでなく、のどや気管支への感染リスクも高まります。
特に注目したいのは、歯周病菌とインフルエンザウイルスの関係です。歯周病菌が存在すると、口腔内の粘膜が弱くなり、ウイルスが侵入しやすい環境となってしまいます。そのため、日頃の口腔ケアが感染予防の重要な鍵となるのです。
うがいの効果は科学的にも実証されていますが、ここで重要なのは「正しい方法」で行うことです。効果的なうがいは、まず口に水を含み、強めにブクブクうがいを15秒ほど行います。その後、喉の奥までしっかりガラガラうがいを15秒行い、この手順を2-3回繰り返すことで最も高い効果が得られます。
特に気をつけていただきたいのは、うがいのタイミングです。外出から帰宅した時はもちろんのこと、人ごみから戻った後や、寒い場所から室内に入った時にも効果的です。また、食事の前後や就寝前のうがいも、口腔内を清潔に保つ上で重要な習慣となります。
歯磨きは単にむし歯予防だけでなく、インフルエンザ予防にも効果的です。歯ブラシの毛先は、歯の表面だけでなく、歯と歯の間、歯肉と歯の境目など、ウイルスが潜みやすい場所も清掃してくれます。
効果的な歯磨きのためには、最低3分間かけることが大切です。力を入れすぎず、小刻みに動かしながら、歯ブラシを45度の角度で当てて磨いていきます。特に奥歯の裏側は見えにくい場所なので、意識して丁寧に磨くことを心がけましょう。
口腔内の清潔を保つには、複合的なアプローチが必要です。基本となるのは食後の歯磨きですが、それに加えてデンタルフロスや舌の清掃、口腔洗浄液の使用も効果的です。また、定期的な歯科検診やプロフェッショナルクリーニングを受けることで、より確実な予防効果が期待できます。
特に冬場は空気が乾燥するため、口腔内の保湿ケアも重要です。十分な水分補給とバランスの良い食事を心がけ、必要に応じて保湿ジェルなども活用すると良いでしょう。
当院では、患者様の口腔状態に応じて様々なケアアイテムをご提案しています。抗菌作用のある歯磨き粉や、やわらかめの歯ブラシは基本的なアイテムとして重要です。また、ノンアルコールタイプの口腔洗浄液は、お子様でも使いやすく、日常的なケアに適しています。舌クリーナーや携帯用うがいセットは、外出先でも手軽に口腔ケアができる便利なアイテムとしておすすめです。
患者様からよくご質問いただく内容についてお答えします。うがい薬については、市販のものにも一定の効果はありますが、まずは正しい方法での水うがいを習慣づけることをお勧めします。
歯磨きの頻度については、最低でも1日3回、食後30分程度経ってから行うのが理想的です。特に就寝前の歯磨きは、夜間の口腔内環境を清潔に保つ上で重要です。
お子様の予防については、大人と同じケアに加えて、歯磨き後の仕上げ磨きが特に重要になってきます。保護者の方が仕上げ磨きをすることで、お子様の歯の健康を守るとともに、正しい歯磨き習慣を身につける機会にもなります。
インフルエンザ予防には、マスクの着用や手洗いだけでなく、適切な口腔ケアが重要です。正しい方法でのうがいを習慣化し、丁寧な歯磨きを実施すること、そして口腔内を清潔に保つための総合的なケアを心がけることが大切です。
当院では、患者様お一人お一人の口腔状態に合わせた予防アドバイスを行っています。気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。
最後に、寒さが厳しくなるこの時期、皆様もぜひ口腔ケアを見直してみてはいかがでしょうか。次回は「入れ歯じゃない!インプラント治療の「今」」についてお話しする予定です。どうぞお楽しみに!
初診の方は問診票を記入してお持ち頂くとスムーズです。PDFダウンロード(914KB)
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
14:00〜18:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ▲ | 休 |
稲城市で歯科治療なら「まつもと歯科クリニック」まで。
審美歯科・矯正歯科・小児歯科もお気軽にご相談下さい。
JR南武線「矢野口駅」より徒歩4分、朝9時から診療。