サンプル歯科医院
お悩み別治療法
歯が痛い・・・
歯ぐきの出血
お子様の歯
虫歯ができた
入れ歯
歯が抜けた
歯を白くしたい・・・
歯並びが悪い・・・
当院について
まつもと歯科クリニックのコンセプト
院長・スタッフ紹介
初めてご来院の方へ
感染予防対策について
院内ツアー
口腔管理体制強化に取り組む歯科医院として
セカンドオピニオン外来について
口腔内スキャナについて
口腔ケア商品
診療案内
予防歯科
麻酔のこだわり
ホワイトニング
ジルコニアセラミック
インプラント・入れ歯
インプラントオーバーデンチャー
矯正治療
マウスピース矯正
小児歯科
歯周病治療
口腔外科
ヒューマンブリッジ
アクセス・医院案内
ご予約
よくあるご質問
お知らせ
まつもとブログ
求人情報
当院の施設基準届け出について
口腔ケア商品
口腔ケア商品詳細
★テスト: ご予約
当院の施設基準届け出について
インプラントオーバーデンチャー
駐車場
あり
JR南武線「矢野口駅」徒歩4分
緊急の際は
お電話ください
042-379-7040
駐車場あり
MENU
口腔ケア商品
口腔ケア商品詳細
★テスト: ご予約
当院の施設基準届け出について
インプラントオーバーデンチャー
ホーム
まつもとブログ
まつもとブログ
– archive –
適切な入れ歯の手入れの仕方
みなさんこんにちは。 稲城市矢野口の歯医者、まつもと歯科クリニックです。 今回は、入れ歯の手入れの仕方について。 入れ歯は、付け外しが可能です。 食事時などは、それを外す事も大変多いです。 ところで稲城市の歯医者で治療を受けたにしても、入れ歯...
2018.05.14
歯がかけてしまった場合の対処法とは
みなさんこんにちは。 稲城市矢野口の歯医者、まつもと歯科クリニックです。 今回は、歯が欠けてしまった場合の対処法について 固いものを噛んだ時や、むし歯の影響その他なにかの衝撃によりそれが歯にダメージを与えるなどの理由で歯が突然かけてしまうこ...
2018.05.11
歯ぎしりと歯並びの関係とは
みなさんこんにちは。 稲城市矢野口の歯医者、まつもと歯科クリニックです。 今回は、歯ぎしりについての記事です。 誰でも一度は歯ぎしりを経験したことがあるのではないでしょうか。 特に疲れているときや、ストレスを感じている時に、歯ぎしりは起こり...
2018.05.08
フッ素を歯に塗るとどんな効果があるのか
みなさんこんにちは。 稲城市矢野口の歯医者、まつもと歯科クリニックです。 今回の題材は、フッ素について。 歯医者によっては、治療の為にフッ素を使う事があります。 それは歯に対しては、様々な効果が期待できるからです。 もちろんこれは稲城市に限る...
2018.05.05
ホワイトニングはだいたい何回通うべきか
みなさんこんにちは。 稲城市矢野口の歯医者、まつもと歯科クリニックです。 今回は、ホワイトニングに通う頻度について、分かりやすく解説いたします。 稲城市にある歯医者、まつもと歯科クリニックでは、ホワイトニングの治療を行ってくれる事があります...
2018.05.02
C1,C2,C3,C4とは一体なんでしょう
みなさんこんにちは。 稲城市矢野口の歯医者、まつもと歯科クリニックです。 今回は、歯医者さんでよく聞く『C』についての解説です。 歯の検診に行くと、歯医者さんがC1、C2と言うように話すことがあります。 Cが付けば虫歯だな、数字が上がるにつれて虫...
2018.04.29
歯磨きは一日何回を目安にすべき?
みなさんこんにちは。 稲城市矢野口の歯医者、まつもと歯科クリニックです。 今回は歯磨きについて。 歯磨きは1日に何回を目安に行うのが歯のために良いのでしょうか。 歯磨きの中でも、子供の歯磨きに関しては、これから乳歯が永久歯へと変わっていく大事...
2018.04.26
歯周炎の適切な治療方法は
みなさんこんにちは 稲城市矢野口の歯医者、まつもと歯科クリニックです。 今回は歯周炎について分かりやすく解説をいたします。 歯周炎、歯周病という言葉を誰でも聞いたことがあるはずです。 歯周病は日本人の成人の約8割が感染している身近な病気ですが...
2018.04.23
インプラントとブリッジの違い
みなさんこんにちは。 稲城市矢野口の歯医者、まつもと歯科クリニックです。 今回はインプラントとブリッジの違いについて。 何らかの理由で歯を抜くことになった、あるいは歯がすでに抜けてしまったという症状は放っておくことはできません。 そのままに...
2018.04.20
根管治療とはどんな治療であるのか
一口に虫歯といっても、様々な種類があります。 特に痛みが強い虫歯で歯医者さんに行った時に「神経まで虫歯が進行している」と言われた経験のある方は多いのではないでしょうか。 神経を取り除き、歯の根っこの部分『根管(こんかん)』をきれいに消毒し、...
2018.04.17
メタルフリーになるメリット
あなたはメタルフリーに興味があるでしょうか?金属アレルギーであったり、なるべく歯への負担や体への負担を減らしたい人におすすめなのがメタルフリーです。このメタルフリーはかぶせもの・金属を使わない治療なのですが、今では多くの歯科で採用されて...
2018.04.14
歯の土台をファイバーコアにするメリット
稲城市で歯医者による治療を検討する時には、色合いが気になる事があります。歯は見た目も大切だからです。 現に歯科治療を受けますと、ちょっと歯の黒ずみが生じる場合があります。 例えば差し歯などを挿入した時には、根元が黒くなってしまう事もあるの...
2017.10.18
1
...
12
13
14
15
16
...
24
電話をかける
WEB予約
閉じる